2018.10.15 Monday
きんきょう その2
すっかり秋らしくなりましたね。
夜風が冷たい。
お元気にお過ごしですか。
わたしは、ゆったりに気をつけつつ過ごしてます。
これまで長い間、ほどほどで良しとしてきてしまった肌の調子を、もっとも良いところまで落ちつかせるため。
そして、体の中、腸や副腎などの機能を整えるために、過剰な刺激になるものは摂らないようにしてる。
これまでも食事は気をつけてはいたけれど、まだまだゆるやかだったなぁと。
外食など人と一緒だったりすると、あんまり気にしすぎると楽しめないな、という方が優先してしまったり、そこまで色んなことが刺激になっていたとは知らなかったりもして。
かなりいまは徹底してます。
少なくとも100日間は守るつもり。
今ちょうど1ヶ月くらい。
肌の底の方は落ちついてきた。
肌の底には、ずっーと熱っぽいようなイガイガした感覚があり、これは季節の変わり目、疲れ、体温が上がる、とかちょっとした刺激ですぐひどい症状になっていつも気になってたけど、それがだいぶ落ちついたかな。
摂らないもの
調理油(植物油)、発酵してない豆、種、乳製品(バター以外)、小麦粉、カフェイン、白砂糖、添加物
ナス、トマト、じゃが芋、ピーマン、パプリカ、唐辛子
ということで、食べられるものを見つけるの大変なんだけど、食べられる美味しそうなものを探すのが楽しみにもなってきた
(^.^)
あと、最近、フラの衣装のお直しを頼まれて、ずいぶん久しぶりに裁縫をして、なんだか楽しかったな。
7年ぶりにミシンを使ったけど、滑らかに動いてくれてうれしかったし。
少しまえにミシン用の机を作って、それがどっしりして幅もちょうどで、とってもいい感じ(^-^)
裁縫は、ずっとしてなかったから、忘れてないかな、と思ったけど、頭で考えるより、手はスムーズに動いて、身につけたものって忘れないものだなぁ、と我ながら感心したりして。
ただ、日にちがあんまりなく、寝不足になりつつ、夢中になってしまったので、ちょっと体調を崩してしまった。ゆったりできるようにしなきゃなーと反省も。
裁縫も星読みも、“楽しみ”をベースにできるようになったなぁと思う。
(ムリしないようにだけ気をつけてね)
これまでも楽しかったけど、思えばどことなく“修行”めいた感じがベースだったから。
しっかり身について自分のものにして、これからが、楽しんで創造的につかえる時期なんだろうな、という実感が、なんだか静かにトキメク感じで新鮮。あたらしいわたしになったという気もする。
まだしばらく引きこもりは続きそうだけど、体のペースを大事にしつつ、楽しみつつものづくりしたり、星読みしたりタロットしたり、してます。
もっと落ちついたら星空観測にも行きたい。
宮崎も星空がきれいなところがあるからね。
これは夏の終わり頃の日南海岸。
この日はただ家の近くに買い物に行くだけのつもりだったのに、ふいに海がみたくなり、そのまま海岸へ。
いつでも海はいいね。
空もなんてきれいなブルー。
それまではほとんど遠出してなかったから、めずらしいなーと思ったら、ちょうど火星が順行にもどった日だった、おもしろいよね。
ちえさん、お久しぶりです^ - ^
この秋、わたしも久々にアレルギーが出て、ここで徹底的に直そうといま食事療法を徹底してますー頑張らないことにしたし(^-^)一緒だねぇ♡
懐かしの日南海岸、気持ちいいよね。近くて羨ましいなぁ。来年行こうと思ってます。
ではでは、星読み、楽しみにしてます☆お互い綺麗になろね‼